
他の参加車の方が既にいろいろレポートを書かれているので、詳細はそちらに譲ります。つまり、いわゆるひとつの手抜きです。

実は、今日は比較的暖かくなるという予報だったので安心していたのだが、東名を走っていてどうも寒い。恐る恐る外気温計をONにすると、な、な、なんと、マイナス3度を示していた!知ってしまったが最後、これには参った。見なきゃ良かった(笑)。

しかも赤だからなおさらカッコ良い(笑)。

集合場所の西湘バイパス西湘PAにて。

道の駅:伊東マリンタウンにて。伊豆中央部の伊豆スカイラインは凍結の危険性から、今回は東岸の海沿いルートでここまで。

海岸線から県道12号で内陸を目指す。伊豆のおへそ辺り、浄蓮の滝で静岡県チームのsano-yさん、まるみさんと合流するためだ。

え!?寒空にソフト?と思う向きもあるが、実はこの時点で8度くらいあって、ナント!一番寒い状態から11度も暖かい!

浄蓮の滝から国道414号を南下する予定だったが、目前で繰り広げられている大渋滞に嫌気がさして車の少ないくねくねルートを選択することに。個人的には、やったー!

名物(?)の元老院マダムによって全員さしみ定食に

揃いも揃ったり、15台!松崎港にて。

たーさまとVFRのツーショット!日陰になってしまったのが残念だが、大きな桜の下でなかなか良い写真を撮ることができた。

ここで家路を急ぐ矢野さんが離脱。お疲れさまでした。

撮影大会の後は、来た道を行儀良く押して帰ります(笑)。
さて、ここからは大渋滞。R414で北上するが、すり抜けの連続、しかもストップ&ゴー系なのでクラッチを握る左手が辛くなる。

桜ソフトという名前だが、味は柏餅のような桜の葉っぱ系ではなく、さくらんぼ系の味であった。意表を突かれたというか、ちょっと残念。

道の駅天城越えでおニューのFZ-1、じゃない、sano-yさんとお別れ。お疲れさまでしたー。

予想というか予感はしていたが、亀石ストレートで元気いっぱいな人たちが先を急いで行く。バビューン!すげー。

ちなみに、箱根新道下りでは位置エネルギーを運動エネルギーに変換するエコラン大会が繰り広げられていた。後続車ギャラリーに馬鹿ウケだったらしい。
この先、迷子が出るなどの若干のトラブルがあったが、海老名SAで食事を済ませて無事帰宅。久しぶりで疲れたが内容の濃いツーリングで楽しい一日となった。一緒に走った皆さん、また遊んでください!
走行距離:476km
参 加 車:かずさんのところで
ル ー ト:たーさまのところで
いやぁ、見事な手抜きだ。すみません…。
久しぶりにがっつり走るツーリングでした。
またご一緒しましょー、ありがとうございました。
僕も久しぶりのガッツリ系でした。おかげで2日ほど筋肉痛に悩まされました(笑)。
またご一緒させて下さい!
あれだけすり抜けが続くと今日もすり抜けをけっこうこなしましたが屁のカッパでした(笑)
えぬむらさんとはほぼ1年振りでしたね。
またご一緒できる日を楽しみにしております。
お疲れさまでした。あの手のスリ抜けはクラッチを多用して握力が無くなるのでイヤです。
そういえば一年ぶりですネ。今年は例のうなぎ屋に行きましょう!
久しぶりにドップリと走りました。こういうツーリングも好きです!
それにしても伊豆スカイライン。えぬむらさんも速かった・・・・・
思い込みって怖いですねぇ…。人のことは言えません、良くあります(笑)。
伊豆スカはきっと排気量33ccの差だと思います。
いつものメンバーが揃って楽しかったです♪
帰路先導ありがとうございました。( ^▽^)
寒かった。だから美味しかった!(笑)
その後の河津七滝、大滝と温泉天城荘をお便りしてます。
またのご利用を心よりお待ちしております。
ブログ『萬葉の温泉天国・天城荘』等でお福分け中。
http://plaza.rakuten.co.jp/amagisou88888888/
オフィシャルサイトはこちらです。
http://www.amagisou.jp/index.html
伊豆 大滝温泉天城荘